摂津守日記 (気ままにならぬ日々): 7月 2008

2008年7月29日火曜日

平和な夜勤

電話が多かった事以外平和な夜勤でした。次の1本もそのなかに入るものでした。

小用をすまして防災センターに戻ると、定年間近なH氏からの電話があったとのことで、電話を欲しいともそのうちのでした。早速、勤務表をたぐり寄せ電話を掛けました。H氏「彼に申し送りしておいたので内容は聞いてだろう」私 「彼は、調子が悪く早く帰ったので、彼とは会っていませんよ」H氏「△と○変って欲しい、次の日の★早く出て来るから」、「替わってくれたら○になった日枠が一つ開いているので、年休を取ることができる」

さすがにベテランはどのような手段を使ってでも年休を消化しようと意気込みがあるなと感心した次第で、心置きなく送り出してあげたいと感じました。

2008年7月28日月曜日

軟水装置で硬度検出、豪雨で雨漏り

7।27は休みでこの日軟水装置No.1で硬度が検出されたとの事。その後強制再生をかけたということですが、本日は巡視業務なので早速、午前の巡視で軟水装置No.1の水を試薬でみると硬度が検出されました。再生に不具合があるようです。

午後の巡視で屋上に出ようと扉を開けた瞬間、豪雨、ただちに巡視中止を報告したところルーフドレンを点検せよとの事、Y氏が突入して点検しました。点検終了後防災センターに戻ると、雨漏り発生の為、全員現場に出動しました。現場でシート掛け、側溝の清掃、天井内の点検、と総出で対処しました。おかげでずぶ濡れとなりました。

2008年7月27日日曜日

法事に行く

妻のお祖母さんの一周忌なので自動車に家族全員乗って相生まで行って来ました。6:30頃に家を出て、中国道は吹田から乗って、山陽道の龍野西で降りて相生まで途中三木で休憩をして9:20に妻の実家に着きました。朝早く出たこともあって道は全て空いていました。

法事が始ったのが10:00ですが、お経が長かったので終わったのが12:00を越えていました。
その後、雑談しながら食事をしました。かなり量があったので、胃にこたえて、暫く横になっているとうとうとして、少し眠ってしまいました。

帰りは3:30に相生を出発しましたが、中国道、西宮、宝塚間で事故渋滞に巻き込まれてしまいました。その後中央環状線でも渋滞に巻き込まれて、休みなしで運転したにもかかわらず、家に着いたのが18:30でした。お陰で、予想以上に高いガソリンを消費してしまいました。ルートと時間を検討しなくては、と感じました。

前から思っていたのですが山陽道、中国道の高速道路では、意図的なものかわかりませんが、走行車線は追い越し車線に比べてはるかに補修が多く、がたがたして乗り心地が悪るく、この差を見ると走行車線を走るのが嫌になってきます。

2008年7月25日金曜日

電撃ラケットでハエを撃退

夕食の準備をしているときである、一匹のハエが飛び込んできました。
子供が網戸を開けていたのが原因です。子供たちもしきりに、虫、虫と叫びます。
何とかしなくては。

妻は危ないので殺虫剤を使わないでくれという。ということで電撃ラケットの登場である。別に新聞紙を丸めて叩きつけてもいいのですが、家具等にこびり付いたら嫌だなぁと思うしだいであります。で実際は、飛んでいるハエに命中させるのは実に難しいと感じました。
やはり、ハエは、はぇーというわけで蚊を叩き落すのとは、訳が違います。中々あたらないし当たっても一撃では落ちません、パチっと当たってもすぐに立ち直って何処かに飛んで行ってしまいます。
一番いいと思ったのは、ハエが疲れて止まっている時に狙うことです。飛びたつときに当たりやすいです。

1時間以上かかって何度か当てた後、ついにハエを撃墜することができ、我が家の平和は守られました。

2008年7月21日月曜日

たこ焼き再び

夜勤明けで電車で帰宅途中、妻よりたこを買って帰ってくれとの連絡が入りました。
ということで、たこを買って帰りました。

帰ってみると予想道理お昼は、たこ焼きにするとのことでした。
実は、以前からこの日のために買っておいた新しいたこ焼機を投入しました。
43㎜の穴が24個あいており、かなり生産能力をアップしたつもりでしたが・・・、
結果は6人家族では追いつきませんでした。
粉がゆるすぎたせいかも知れませんが、出来上がる速度が遅く感じました。
結局12時から作り、食べ初めて、食べ終わったのが2時でした。夜勤明けで2時間もたこ焼きを焼き続けなければならないなんて、勘弁して欲しい昼のひと時でした。

2008年7月19日土曜日

午後の巡視異常あり

今日は巡視、監視業務の日で、昼から屋上を巡視していた。さすがにこの時期になると午後の巡視は、暑くてたまらない。ボイラー関係の巡視は、さっさと終わらして防災センターに下りてしまうべくCo-Gのデータどりをしていた。何事もなく終わるつもりであった。

連続ブローの記録をとっていたとき、「伝導度3000、ブロー量500、強制ブロー中か」、「ん???」3000で強制ブローはおかしいな、設定値がおかしいのかな、ということで防災センターで丁度監視についていたCo-G担当のK氏に確認してもらったところ、設定値が2000程度に設定されていたということである。

伝導度の校正をかける時に、モードSWでセレクトしたときに校正のところではなく、設定のところで校正をかけたらしい。まったく前代未聞である。
K氏の方でも薬のの濃度が低いと業者から指摘を受け、薬注量のわりに濃度が低い為、不審に思っていたということでした。

2008年7月18日金曜日

防火ダンパーで手こずる

朝の仕事は早朝に落ちて復旧しない防火ダンパーの修理作業であった。
以前夜勤の時にも同様の事態があって日勤の方にお願いしたので因果はめぐるべく今度は私が日勤で直さなければならない立場になった訳です。

前回は、温度ヒューズがとんでしまったと聞いていたので、今回もそうに違いないと思った。
実のところ私は、温度ヒューズというものを見たことが無く、まして交換したこともないので前回直した人の情報が頼りといっても「ダンパーのカバーを外して交換したよ」というぐらいですが。
実のところ、やる気満々の経験豊富な我が親方もいるし安心していたのですが・・・

作業に取り掛かるとダンパーのハンドルが外せなく、ゆえにその先のカバーも外すことが出来ず難航しておりました。
親方もあまり詳しく知らないみたいなので、よく知っている人が居るときに手伝ってもらうか、任すかしたかったのですが、親方の意思を変えることはできませんでした。
埒があかないと観て、課長を呼んできました。(本当は部長を呼んで来たかったのだが、忙しそう)
課長も、あまり覚えていなくて難航しました。とにかくハンドルうまくが外れず困難を極めました。
夜勤の主任も心配して駆けつけてくれました(前回ダンパーが復旧出来なくなった時も夜勤明け残られたそうです)

親方の発案でダクトに潜り込んでヒューズを替えられないかということでダクト内に入りました。
なかなかの奇策かもしれませんが、ダクト内の埃が飛んできて目に入り、私の目はは涙でいっぱい。
ダクト内でヒューズが破損しているのを確認しました。
その後、ビューズの先を換えることができましたが、復帰はまだできません。
結局カバーを外してリセットするしかないみたいです。

ダンパーのケースをダクトに固定しているアングルのビスを外してダンパーのケースごと引き抜こうとガンガンやっていると何とか動いてその瞬間ハンドルが外れました。
ハンドルが外れたことにより、ケースの蓋を開けることができ、リセットをすることができました。

修理が完了したときは、かれこれ4時間くらいたっていました。
すっかりこの日の気力を使い果たしてしまいました。
防災センターに戻ると防災の責任者が涼しげに? 出勤しておりました。幸せな方だと思いました。

2008年7月15日火曜日

子供を病院へ連れて行く

昨日から、次女の歩き方がおかしく蟹股のような感じなので、どこか怪我でもしているのかと調べてみ
たが外傷が見当たらない、股を閉じさせると痛がるので、学校へ行こうとしていた本人を引き止めて、
朝から病院へ連れて行きました。初めにレントゲンを撮ろうとしたところ嫌がるのでお医者さん4人ががりで押さえつけて撮りましたが
骨に損傷は無いことがわかったので、今度はエコーで股関節を確認しました。再び嫌がったので看護婦
さんと一緒に押さえつけて何とか撮りましたが炎症等は見当たりませんでした。とりあえず痛み止めの薬をもらって様子を見ることになりました。症状が悪化したり、改善されない場合は、MRIで検査することになりそうです。ただその場合動くといけないので眠った状態で検査ということになります。
検査後学校へ連れて行きました、駐車禁止除外証の有効期限が切れていたのですが学校近くへ路上駐車
して教室まで連れて行きました。駐車禁止除外証は明日警察へ行って申請することにします。学校へ連れて行ったものの嫌がって困りました。後で連絡帳を確認したところ。スプラウト教室で寝て
しまったみたいです。眠たかったので怒っていたのかなと思いました。

2008年7月13日日曜日

再度後輪がパンク

自転車を娘を後ろに乗せて出かけるべく運転していたところ「パーン」という音共に後輪がパンクして
しまいました。
先日タイヤを交換したのにショックです。やむなく自転車わひきずりながら家に帰り、すぐに100円均一までタイヤのチューブを買いに行ったのだが26インチは置いていなかった。

暑い中やむなく引き返し、先日はずした前輪のタイヤのチューブを汗だくになりながら取り替えました。
作業をしていると蚊が寄ってくるので蚊よけスプレーをしながらの作業でした。

2008年7月9日水曜日

娘が病気になる

末の娘が手足口病というウイルス性疾患にかかってしまいました。
保育園ではやっているとのことで、死亡例もあるようで要注意です。
その様な訳で今日妻が病院へ連れて行きました。

私は昼から仕事なので、昼前に冷やし中華そばを食べて大阪まで仕事へ行きました。
昨日とはうって変わってよい天気で昼間に外へ出るのはかなり暑かった。

午後から勤務に就き、アキュームレータの復旧作業を手伝いました。
このころから天気は崩れだしました。昨日の晩も雨が降ったし、てっきり昨日のお昼で梅雨が明けたのかと思っていたのですが、この話をしていると主任さんが、前線が消えてしまっているのでこの雨は梅雨の雨ではないだろうと、まったく不安定な天気です。まぁ涼しくていいのですが。

家へ帰ってから免疫力UPの為、高麗人参エキスを飲みました。

2008年7月8日火曜日

豪雨

いつも7時30分に家を出ますがちょうど豪雨となりバスで駅までいこうとした所、バスは出た後でした。やむなく自転車で駅に向かいましたが傘をさしながら走ったのですが豪雨のためかなり濡れてしまいました。駅に着くと雨は小雨になっており腹立たしい限りです。
いいことといえば気温が下がって涼しくなったことです。
今日の作業は屋上なのでその点は涼しくて助かりました。
午前中は蒸気アキュームレータと給湯ストレージタンクの性能検査の立会い作業をしました。
性能検査は無事合格して、すぐに給湯ストレージタンクの復旧にとりかかりました。
タンク内の水を攪拌する旋回ポンプから水漏れしていることがわかり、停止しました。

午後からは、蒸気アキュームレータの復旧作業に取り掛かりました。
今回は、定年間近のベテラン先輩と共に復旧にとりかかりました。
水を張る作業は時間がかかるのでの途中で終わってしまいました。

2008年7月7日月曜日

お話会に行く

夜勤の疲れが抜けきらないのですが。
息子が療育園に行っており、お話し会というのがありますが、今回のテーマはコミュニケーションの力を伸ばすことが主題です。疲れていようと行かぬ訳にはいかず、この暑さの中電動自転車をこいで行き、療育園についたときは汗だくでした。

お話し会の内容は、”マカトン”についてでした”マカトン”とはジェスチャのようなサインに言葉を添えて意思の伝達を図ろうとするものです。
サインをしながら話しかけることにより、子供の注意をひきやすく、より大人からのメッセージを伝え易くするものです。うちの子に対して少しでもコミュニケーションが向上したらいいのですがなにせ一筋縄ではいきませんので・・・。

とにかくヘロヘロになりながら話を聞きました。
その後苦手な感想文を書かなければなりませんでした。

2008年7月6日日曜日

コンサートに行く

娘がピアノを習っています。
教えていただいている先生がコンサートに出演するというので夜勤を終わってあまり休むまもなく、古川橋まで娘をつれてコンサートを聞きに行きました。
曲目は日本の童謡、唱歌で第一部がピアノ、第二部が合唱でした。

コンサート自体は悪くはないのですが夜勤明けで行ったので体調が悪く、大変きつかったです。ホール内冷房が効いているになぜか汗が止まりません。パイプ椅子なのでもたれて楽チンというわけにはいかず、姿勢を休めることができずつらいひと時でした。

でも子供にはCDではなく、なるべく本物を聞かせたいと願っています。

2008年7月5日土曜日

河川敷公園へ行く

午前中に河川敷公園へ行ってきました。行く途中に一方通行を間違えて逆走してしまいクラクションの嵐、何とか到着してみたものの暑かった。駐車場から遊具?のところまで歩いていったら皆ばててしまってすぐに引き返して家に帰りました。この時期になると河川敷公園で遊ぶのは自殺行為みたい。次回は海か山、川にしようと思います。

家に帰ってお好み焼きを焼いて家族全員で食べました。
お父さんは今日は夜勤なのでもう寝ます。

2008年7月2日水曜日

特別警備体制

今朝出勤したら午前、午後とも仕事の内容が特別警備となっていました???
その時点では詳しい事情を知らなかったのですが、なんでも当ビルに対しデモを行うと掲示板に書き込みがあり、対応として相当数の人が部署を割り当てられ一部は警備につき、その他は防災センターで待機となりました。予定時刻は10時でしたが待っている間に掲示板を見ると中止とありました。
10時になっても特に異常なく10時10分に特別警備体制が解かれました。

午後からは、普通に作業(シールポット配管の整備)をしました。

仕事が終わってから歯科に行き歯石を取ってもらいました。
ここで重大な決断を下すことになりました。
それは親知らずを抜くということです。
でもそれは2ヵ月後のことです。

家に帰って、ういろう作りに再度挑戦しました。今度は成功みたいです。

2008年7月1日火曜日

自転車のタイヤを交換する

妻が主に乗っている自転車のタイヤに亀裂がはいってきているのでそろそろ交換しようと思っていた矢先に、後輪パンクとなってしまいました。
その時に乗っていたのは妻なのですが、自転車屋さんで修理を頼んだところ、以前私が修理したところから空気が漏れているとの事で、これ以上パッチをあてられないとのことで、チューブの取替えとなりました。

どうせならついでにタイヤも取替えて欲しかったのですが後の祭りで、結局私がしなければなりませんでした。前輪は簡単に交換できたのですが後輪の方はチェーンやブレーキ、等がからんでいるので手間取り14:00から初めて16:00までかかってしまいました。後輪をはずすコツというやつがまだよくわかりません。取替える手間を考えると後輪の場合は自転車屋さんに頼むのがいいかもしれないです。また全体的なことを考えると、新しく買い換えたほうが安上がりともいえます。